Vagrant

Vagrant のベースBOX作成手順 (Scientific Linux 6.1)

Scientific Linux 6.1 のベース BOX を自分で作成してみた。http://docs-v1.vagrantup.com/v1/docs/base_boxes.htmlまずは VirtualBox 上で VM を作成する。そして、vagrant package コマンドでパッケージ化する。 以下から、最新のインストールDVDイメージ…

Vagrant の様々なBOX (パッケージ)

Vagrant のVMや管理情報をまとめたパッケージのことを BOX と呼ぶ。 公式サイトに用意してある BOX は、Ubuntu のみだが、様々な非公式 BOX が以下から取得できる。http://www.vagrantbox.es/

Vagrant で GUI モード

Vagrant で VirtualBox を起動するときは、デフォルトでは VBoxHeadress なのだが、 ネットワーク接続がうまくいかない場合などに GUI が使いたくなる。設定を有効にすると GUI モードになる。 Vagrant::Config.run do |config| config.vm.boot_mode = :gui …

Vagrant でマルチVM

一つのシステムで複数のサーバで構成されるのは、よくあることだ。 Vagrant では、一つの設定ファイルで複数の仮想サーバを管理する仕組みも用意してある。 http://docs-v1.vagrantup.com/v1/docs/multivm.htmlVagrantfile という設定ファイルで管理されてい…

Vagrant で仮想マシンを動かしてみる

Vagrant をインストールした後は、 公式サイト上に Ubuntu 10.04 のイメージが用意してあるので、 これをもとに仮想マシンを起動してみた。実行環境は、Mac OS X 10.6。 vagrant box add base http://files.vagrantup.com/lucid32.box mkdir test cd test va…

Vagrant のインストール (MacOS X)

昨日、Vagrant の説明をしたが、実際にインストールしてみる。 Vagrant をインストールするザックリな流れは以下の通り。 VirtualBox インストール Ruby + RubyGems インストール Vagrant インストール virtualbox http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads…

Vagrant で開発環境構築を自動化しよう

世間では、それほど注目されていないようだが、Vagrant というとてもすばらしいツールがあることを知った。実は同様のツールを自作しようとしていたが、このツールにすべて機能がそろっていた。 Vagrant とは Vagrant は、Ruby で組まれたスクリプトで、仮想…