2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

連想配列の引数受け渡し

ここを見ると、連想配列を関数の引数として渡すときは、変数名の前に"\%" をつける。 foo(\%arg); 受けるときは、 sub foo(%) { my ($tmp) = @_; my %arg = %$tmp; print $arg['key'] . "\n"; } とするか、変数名の前に"$$" をつけるといいらしい。 sub foo(…

Perl の DATA ファイルハンドラ

Perl の場合は、DATA ファイルハンドラとして、__END__ 以後を読み込む機能がある。 while (<DATA>) { print; } __END__ aaaa bbbb cccc</data>

ruby の組み込み定数 DATA

DATA を使うと、ファイルの __END__ 以後をデータとしてアクセスできるとのこと。DATA は、File オブジェクトらしい。erb などのテンプレートエンジンと組み合わせている例をどこかで見た。なかなか便利かも。 while line = DATA.gets print line end __END_…

comm コマンドの実装

ruby で組んでみた。 require 'optparse' visible1 = true visible2 = true visible3 = true opt = OptionParser.new opt.on("-1") {|v| visible1 = false} opt.on("-2") {|v| visible2 = false} opt.on("-3") {|v| visible3 = false} opt.parse!(ARGV) fnam…

apt-file

http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20080406/1207420372 より、aptパッケージシステムにおいて、ファイルがどこのパッケージに入っているかを知るにはapt-file searchを使う。前準備: $ sudo apt-get install apt-file $ sudo apt-file update"-x" オプショ…

8.04 で文書ビュアー(evince)

Adobe Reader でもいいんだけど、標準のPDFビュアーである evince も poppler-data パッケージをインストールすると日本語対応できるらしい。 sudo aptitude install poppler-data

8.04 でタイムゾーンの設定

前回同様、タイムゾーン (/etc/localtime) が Asia/Tokyo に設定されてない。「時刻と日付の設定」で、設定し直した。

8.04 でアンダースコアが入力できない

日本語キーボードでは、X でアンダースコアが入力できなくなった。 そこで、/etc/X11/xorg.conf を修正した。 Option "XkbVariant" "latin,"の行を Option "XkbVariant" "106,"に変更。最後に、 Ctrl + Alt + BackSpace で X を再起動する。

8.04 に vmware-server 1.0.5 をインストール

ばっちりの説明がここにありました。 必要なパッケージのインストール sudo apt-get install build-essential linux-headers-`uname -r` sudo apt-get install xinetd VMware-server-1.0.5-80187.tar.gz をダウンロードして、インストーラを実行。 tar -xvzf…

Ubuntu 8.04LTS (Hardy Heron) リリース

さっそくUbuntu 7.10 から 8.04 にアップグレードしてみた。前回同様、vmware-server のパッケージがなくなってしまった。また、本家から取ってこなくてはいけない。少し調べたところ、vmware-any-any-update116 というパッチも必要らしい。本格的な移行は、…

Awk でシングルクォートの出力

直接 ascii コードを指定する。 echo | awk '{print "\047"}' もしくは、以下のような記述をする。 echo | awk '{print "'\''"}'

Fedora Core 6 から Fedora 8 へのアップグレード

Fedora のサーバーの管理をまかされた。もうすぐ Fedora 9 が出ようかというのに、このサーバーは Fedora Core 6 だった。Fedora ははじめてなのだが、以下を参考にアップグレードしてみた。http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?Fedora%20upgrade意外とあっさり完…

Git

去年の1月ごろにもGit をいじってたことがあるのだが、細かい点がどんどん変わってて 変化の激しいツールだと思った。現在は、利用者が増えているところを見ると、 そろそろ安定してきたと判断してもいいかな?

[Ubuntu] git-svn を使ってみる

バージョン管理ツールの Subversion と Git を連携するための git-svn を使ってみる。このツールを使うと、中央のリポジトリを Subversion として、手元では Git を使うことができる。まずは、パッケージをインストールする。 aptitude install git-svnSuvbe…

Web 広告管理システム OpenX

http://www.openx.org/ OpenXという、Apache + PHP + MySQL で動作するWeb広告の管理システムがあるらしい。 ライセンスは、GPL2。安定版の v2.4 は、MySQL のみだが、開発版の v2.5beta では、PostgreSQLにも対応している様だ。UIは良くできているし、機能…

「ウェブサイトのSQLインジェクション脆弱性の検出ツール」を公開

IPA からWeb上で使える脆弱性検出ツールが発表された。Java アプレット製で、Web上で動作するみたい。 Apacheログを食わせるとチェックしてくれる。http://www.ipa.go.jp/security/vuln/iLogScanner.html

キューの操作

停滞キューの強制排出 # postfix flush もしくは、 # postqueue -f 停滞キューの削除 # postsuper -d <キューID> キューを全て削除 # postsuper -d ALL

emobile の D02HW をつないでみた。

サクッとつながったのだが、ネットワークのアイコンが 「ネットワーク接続なし」になったままなのがきになる。http://blog.bari-ikutsu.com/article/73872174.html

PHP の開始タグと終了タグ

PHP

http://jp2.php.net/manual/ja/language.basic-syntax.php の代わりに、 って表記が出来る。ただし、php.ini でショートタグが有効でなければならない。 short_open_tag = On

バウンスメール

メルマガを発行していると、頻繁にバウンスメールがくる。「アカウントが無い」などの永続的なエラーなら配信を停止する必要がある。DSN に対応した MTA のバウンスメールの解析は簡単なんだけど、そうじゃないのが結構多かったりする(フリーのメールサービ…